2018年7月2日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 点滴は美容だけじゃなくアスリートにも人気、そして疲労回復にもおすすめ水曜日担当の長谷川です。 ヤナガワクリニックでは、美容だけじゃなく、健康な体を目指す方にもご提案がございます。 それは点滴療法です。 点滴療法は、直接血管内に薬剤が入りますので、経口で摂取されるより効きめがすぐに出ます。 […]
2018年6月1日Staff blogadmin_kuro ヤナガワクリニックオンラインショップ 人気商品BEST3こんにちは!ヤナガワクリニックです。アメブロよりこちらにブログがお引越ししました。 2018年1月~5月の期間、ヤナガワクリニックオンラインショップ人気ベスト3をご紹介します。 第1位は美肌・美白サプリ「クリスタルトマト […]
2018年2月16日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 腸活は腸内フローラを整えることで美肌になれるだけじゃない水曜日担当の長谷川です。 最近注目されている、腸活。まずは、自分のカラダチェエクです。 痩せ菌(バクテロイデス菌)と悪玉菌(クロストリジウム菌)のバランスを調べることで、腸内フローラの状態を検査で調べる ことができます。 […]
2017年11月20日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 遅延型フードアレルギーっていわゆる食べ物のアレルギーとはちがうの?水曜日担当の長谷川です。 先日の院長のコラムに掲載されたフードアレルギーについて アレルギーには種類あります。 子供のころから卵アレルギーで苦労したって言う方おられます。しかし最近大人になってからアレルギーが発症する方が […]
2017年11月15日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 老化しやすいかも気になりますが、今現在の老化具合は?水曜日担当の長谷川です。 前回、老化しやすいかどうかという遺伝子検査についてお書きしました。今回は、今老化しているかどうかという現在の状況の把握の検査です。 老化の原因は、一つは細胞が生まれ変わり、経年的に徐々に起こる自 […]
2017年10月25日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 老化しやすいかどうかという検査って、、水曜日担当の長谷川です。 同じ食事を食べても、太る人、太らない人もいますよね。実は体質によって、太りやすいとか、痩せにくいとかがあるそうです。 ダイエットの遺伝子検査のところでも書いてますが、ダイエットの場合は、肥満にな […]
2017年10月18日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 秋冬の間に太らないために、、、(3)漢方薬水曜日担当の長谷川です。 涼しいというより肌寒くなってきましたね。逆に食欲は増す時期で、気がつけば体重も増えてしまう危険がありまよね。太りやすやにも個人差があります。食べる量や質もご自分の普通は他の方の普通ではないかもし […]
2017年6月28日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 7 食欲のコントロールがむつかしい、仕事上食べないわけにはいかない、、、水曜日担当の長谷川です。 ダイエットを真剣に考えるはしつこくまだ続いております。それだけ、いろいろな要素があり且つ大事なことなのでもう少々お付き合いくださいませ。 食欲のコントロールが難しいというのは、ストレスや女性ホル […]
2017年6月9日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 6 腸内環境と肥満って関係があるの?水曜日担当の長谷川です。 最近は腸活など腸内環境がすごく注目されています。いろいろな病気の発症と関連していることがわかってきたからだと思います。 腸内環境によってがんにやりやすい、ということから太りやすい痩せやすいとい […]
2017年6月8日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 5 体重が減っても気になる二の腕どうしましょう水曜日担当の長谷川です。 全身の体脂肪を減らしたりは、前回まで書いてきました。食事や運動やサプリメントが大事ですが、どうしても、二の腕がぶよっとしている。たるっとしている、これは食事では簡単にはどうにもなりません。そんな […]
2017年6月7日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 4 肥満遺伝子のことについてもう少し詳しく水曜日担当の長谷川です。前回の遺伝子検査のついてでに、肥満遺伝子についてもう少し追加しておきますね。 「肥満遺伝子」というのは、人間が生きていく上で獲得した生きる為のありがたい遺伝子なのです。 昔はそうだったのですが近年 […]
2017年5月29日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 3 遺伝子検査から選ぶ体質にあったサプリメントとは?水曜日担当の長谷川です。前回のダイエットについて真剣に考える2の続きです。 これが遺伝子検査の結果です。 肥満遺伝子 レベル5 実は、私、太りやすいカラダでした。うすうす気づいてましたが、そうだったのです。 でも、何が足 […]