2017年12月16日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 手術の経過と他人の「目」みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 早いもので、右まぶたの二重切開術、ならびに両まぶたのタルミ取り手術を受けて、1カ月が経ちました。 よその子の成長と他人の術後の経過はどちらも早く感じますね(笑) 先日、手術して3 […]
2017年11月10日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 12月手術日と私自身のご案内(笑)みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 昨日は私の担当日にご来院いただきありがとうございました。月に1~2日程度であるにも関わらずお越しいただけるのは私にとって本当に有難いことです。 次回もどうぞよろしくお願いいたしま […]
2017年11月2日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 EMSによる筋トレ計画&手術日のご案内みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 先日、普段は正常な血圧が、ある時に急に波が押し寄せるように瞬間的に上がる(サージ)という現象のことがニュースになっておりました。 医学界で注目浴びる「血圧サージ」最悪の事態起こる […]
2017年10月7日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 11月の手術日のご案内みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 40歳を過ぎてからというもの毎年のように増えてくる老化現象。 老眼白髪目の下のクマシミや首のイボ額のシワ… 今年は目の下のクマが一番きました。普段、お客様に目の下のクマの手術をし […]
2017年10月3日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 谷瀬の吊り橋&今月の手術日みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 私は高所恐怖症なのですが、そうであると同時に人が出来ることが自分に出来ないのも嫌というややこしい性格で(笑)専門的なものならいざ知らず、単に度胸だけの問題ならば我慢してやるタイプ […]
2017年7月6日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 ウイーンに行っておりました(^^;みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 すみません、だいぶ間があいてしまいました。思いっきり私用で海外に行っておりましたので先日、オーストリアのウイーンから帰ってきたところです。 ウイーンは音楽の都。誰もが知っているモ […]
2017年6月5日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 二重切開法:ビフォーアフター写真みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 前回、私木幡の方で二重切開法の手術のやり方の説明をしましたので今回は具体例をお見せしたいと思います。 見てすぐ分かると思いますが左が術前の状態の開眼(上)閉眼(下)で右が術後約1 […]
2017年5月20日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 二重の切開法やってます♪みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。今回は手術担当らしく、二重の切開法のご案内です。 どうしても二重手術はプチ整形の埋没法が人気ですが、二重が取れにくいという意味では圧倒的に切開法の方に分がありますので、是非、選択肢 […]
2017年4月23日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 明日24日は手術日です♪みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。明日24日は私の担当日です。ご来院いただきますお客様、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m 以前に韓国の美容外科に手術見学に行く記事を書きました。書類まで準備して↓ いざ現地 […]
2017年3月22日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 二重埋没法手術についてみなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 昨日21日は手術日でございました。 今度高校に上がられる方、今度中学に上がられる方、お二人に埋没法の二重手術をさせていただきました。 埋没法の基本的なことをお話しておきますと、上 […]
2017年3月18日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 韓国へ手術見学:準備編みなさんこんにちは、手術担当の木幡です。 さて、私たち医者というのは少しずつ変化していく医療の性質から、常に学習していくことが要求される職種です。そしてもちろん、これは他の職種でも同様だと思います。 しかしながら、美容外 […]
2017年3月7日Doctor's blog木幡先生/ 長谷川先生 手術担当こわたの自己紹介みなさんこんにちは、手術担当のこわたです。 良く考えたらまだ自己紹介をしていなかったことに気づきました(笑)ですので今日はちょっと私自身のことについてお話したいと思います。 昭和48年の生まれの43歳、大阪市出身です。神 […]