MENU


糸リフト歴約20年の実績「ヤナクリ式糸リフト」

やながわ院長は、糸リフト歴約20年の実績を持ち、テスリフトを扱う会社より認定指導医として技術力を認められ、全国で医師の指導を行うなど精力的に活動しております。
症例数も豊富なため「糸リフトといえば梁川院長に」と遠方から来院される患者様も後を絶ちません。
ヤナガワクリニックでは、確かな技術力が認められた医師が患者様をカウンセリングし、複数の糸から最適な糸を必要な本数分セレクトいたします。

長年の経験から培った技術力で 自然にリフトアップ
国内外で医師指導も行う 「ヤナクリ式糸リフト」

梁川院長は、糸リフト治療で日本美容外科学会、皮膚科学会で多くの講演実績や座長実績があります。テスリフトの認定指導医としても公式に任命され、全国の医師への技術指導を行うなど、幅広く活動しております。

また活躍の場は、日本国内に留まらず海外においてもその知識や手腕を発揮し、海外本社での研修やAMWC国際医学会などの学会での発表実績、海外の医師とのシンポジウム参加経験もございます。

豊富な製剤種類を 取り扱い
関西で最新の美容医療を いち早く導入

梁川院長の多くの活躍により、今やヤナガワクリニックは取り扱う製剤や機械などが関西初となることもあり、まさに業界を牽引する存在となりました。

糸リフトに関しても常に新技法の導入・改善を行い、現状に留まらずクリニック全体で常に技術力アップに勤めています。

お一人おひとりの顔に合わせ オーダーメイド式で施術 「糸リフトセレクト」

長さや形状など複数の糸の種類を揃え、患者様お一人お一人の骨格やたるみに合わせ糸を組み合わせます。

ライトからプレミアムまでのプランを用意し、少しでも患者様が受けやすい施術であるようにと日々改善を行っております。

お一人おひとりの顔に合わせ オーダーメイド式で施術 「糸リフトセレクト」

国内での活躍に留まらない 海外での学会登壇実績も多数

ヤナガワクリニック
院長

やながわ厚子

国内外の美容医療へ影響を与える梁川あつ子院の長活躍の場は日本国内に留まらず、海外においてもその知識や手腕を発揮。
海外本社での研修やAMWC国際医学会などの学会での発表実績、海外の医師とのシンポジウム参加経験もございます。

施術後はアフターフォローの検診を行っており、ダウンタイムの経過や施術の効果などを医師自ら確認し、不安な点を取り除くことができるよう努めております。
糸リフトが初めての方や他院の施術で効果を実感できなかったという方も、カウンセリングのみでもご案内可能ですので、お気軽にお問い合わせください。


こんな方におすすめです

  • 美しいフェイスラインに憧れる
  • 頬のたるみが気になる
  • フェイスラインをシャープにしたい
  • 顎裏のもたつきをスッキリさせたい
  • 肌を引き締めたい
  • 自然にエイジングケアしたい
  • 卵型のような輪郭に憧れる
  • ぷっくりとした唇、丸いおでこに憧れる
  • 口横のポニョが気になる
  • ほうれい線が気になる

ヤナクリの糸リフトは、写真映えよりも自然に馴染む仕上がりを重視。
「何か綺麗になった?」と周囲から言われるような、本来の美しさを引き出します。


糸リフトとは

極細の針を使用して特殊な吸収糸を皮膚の下に入れることで、皮膚や筋肉を引き上げて肌の若返りを促す効果的なリフティング治療が糸リフト(スレッドリフト)です。
挿入した糸は徐々に皮膚内に吸収されていきますが、その間、皮下組織に刺激を与え続けて肌の弾力と若さの元であるコラーゲンの生成を促進します。優れたリフトアップ効果を発揮して肌を内側から引き締め、たるみの解消や、小顔効果、目尻の小じわ、ほうれい線、首のしわの改善に効果が期待できます。
数本の極細針を肌内部に入れることで、新陳代謝やリンパの流れ、血行を促進する効果もみられます。
メスを使わず、ダウンタイムも少なく若返ることができる人気の治療です。

梁川院長はテスリフトの認定指導医です。

テスリフトは、バーブ(コグ)と3Dメッシュがらせん状に一体となっている特殊構造でできています。皮下に挿入されたバーブ(コグ)が皮下組織をしっかり掴み、周辺組織が3Dメッシュ内に入り込むことで、加齢などによって下垂してしまった脂肪層をしっかり引き上げます。
また、テスリフトはカットせずに折り返して挿入することが可能です。ジグザグ方向に折り返して再挿入することで、皮下組織を強力に固定し、全体的な引張力を向上させます。


テスリフト

テスリフト


アンカーX

アンカリングコグとリフティングコグがセットになった新しい糸

それぞれが個々に独立したリフティングスレッドとして機能し、例え糸が切れてもリフティング・アンカリング機能を発揮します。

既存の双方向リフティングスレッドと比較し、更に皮膚摩擦を誘発させ、コラーゲン形成の促進に働きかけます。


MWデュアルリフト®


アンカーX




多角的なアプローチで幅広いお悩みを解決「 ヤナクリ式コンビネーション治療」

年齢を重ねると、顔の脂肪、筋肉、そして顔面骨も委縮するなど、「老化がどのように進行し、変化していくか」といった老化のメカニズムが詳細にわかってくるとともに、解決策となる治療方法も進化しています。

ヤナガワクリニックでは、高周波治療やヒアルロン酸治療などと組み合わせることで、より美しくトータルな若返りを叶えるコンビネーション治療をご提案しています。


症例写真

◎40代女性

【施術名】おまかせ糸リフト
【施術内容】
【担当医】やながわ厚子
【料金】
【概要やリスク】

 

◎40代女性

【施術名】おまかせ糸リフト
【施術内容】
【担当医】やながわ厚子
【料金】
【概要やリスク】

 

◎60代女性

【施術名】おまかせ糸リフト
【施術内容】
【担当医】やながわ厚子
【料金】
【概要やリスク】

◎30代女性

【施術名】おまかせ糸リフト
【施術内容】
【担当医】やながわ厚子
【料金】
【概要やリスク】

 


よくある質問

Q
日帰りで施術は受けられますか?
A
糸の本数、施術内容にもよりますが、約30分~60分が施術時間の目安です。もちろん日帰りで大丈夫です。手術によるフェイスリフトではありませんので、麻酔トラブルや、出血も少ない治療です。
Q
メイクはすぐにできますか?
A
糸を挿入した針孔部分だけ避けて頂ければすぐにメイク可能です。針孔部分も、翌日からメイク可能です。
Q
ダウンタイムはありますか?
A
糸リフト(スレッドリフト)はメスを使わないのでダウンタイムが比較的少ないのが特徴ですが、施術から2日くらいは腫れを感じることがあります。また、稀に内出血を起こすこともありますが、1週間ほどで治癒します。
Q
どんな糸を何本くらい入れるのがいいのでしょうか?
A
もちろん本数を多く入れてひきあげる方が効果は高いのですが、初めは少なくでも大丈夫です。施術後に糸を追加することも可能です。
ヤナガワクリニックでは、いろいろな種類・構造の糸を取り揃えておりますので、お肌の状態やリフトアップに関するご希望をお聞きしながら的確な糸をご提案、カウンセリングさせていただきます。

施術までの流れ

1

カウンセリングのご予約

カウンセリングでは、お一人おひとりご希望を伺った上で、使用する糸(スレッド)の特徴などについても詳しくご説明いたします。糸リフト(スレッドリフト)について、疑問や不安がありましたら何でもお聞きください。

2

ご来院

「美容クリニックって緊張する」と思われる患者様も多いですが、安心してお越しください。エレベーターで6階まで来ていただくと、すぐ右に受付がございます。受付でお名前を確認させて頂き、カウンセリングルームへご案内します。そこで問診票をご記入頂きます。

3

カウンセリング

まずは、お悩みやご希望を担当のカウンセラーがお伺いします。ご不安やご要望などお気軽にお聞かせいただければと思います。

4

麻酔

施術内容に応じてブロック麻酔などを行います。ご希望に応じて笑気麻酔も可能です。

5

施術

治療目的や皮膚状態、皮膚の厚さに合わせて、しっかりと顔全体のバランスを見ながら各所に的確な糸を埋入・施術します。

6

アフターケア

施術の終了後に、施術部位のアフターケアについてご説明します。


糸リフトのリスク・副作用について

麻酔 ブロック麻酔
※痛みが不安な方は、笑気麻酔も可能です。ご希望の方はご予約時にご相談ください。
所要時間 30~60分程度
※本数により異なります。
洗顔・入浴・メイク 洗顔・メイク・シャワー(施術部位以外)は当日から、入浴は翌日から可能です。
施術箇所に腫れが出ることがありますが、通常1週間ほどで落ち着きます。
副作用・
ダウンタイム
・かゆみ、圧痛を伴う炎症反応(赤み、むくみ、紅斑)などが起きる可能性があります。これらは通常は一過性のものですが、1週間ほど継続することがあります。
・注入後の経過が経った後、まれにアレルギー症状が起きることがあります。
・血腫、感染、注入部位の着色または退色、神経圧迫、塞栓、膿疹形成、肉芽腫、過敏症などが起きることがあります。
・注射針によって内出血が起きることがあります。
・予想以上に効果の実感が得られない、または修正効果が弱いことがあります。
その他
注意事項
・施術後は、基本的には糸を挿入した部位はマッサージ等しないようにしてください。
・妊娠または授乳中の方、内服治療中の方はお受けいただけない場合があります。

糸リフトの料金(税込)